AirCampusAirCampus

AirCampusアップデートのお知らせ(2.6.1.288)

2009/5/21より、AirCampusの自動更新を配布開始しました。バージョンは2.6.1.288となります。
(バージョン情報は、ヘルプ-バージョン情報からご確認いただけます。)

・IE8への対応
フォーラムやニュースのメッセージ本文が折り返さない問題が解消されます。

・添付ファイルにサイズ表示を追加
モバイルで通信中など、開く前にサイズを確認したい場合に便利です。
マウスを重ねると表示されます。

attach_size

その他、細かい調整を行っています。

投稿時間:2009年5月22日

最終更新日:2014年4月21日

AirCampusの自動更新を登録しました(2.6.1.273)

本日、AirCampus2の自動更新を登録しました。
AirCcampus起動時またはヘルプ-アプリケーションの更新チェックにてメッセージが表示されます。
細かな不具合の修正がおこなわれています。

  • スタック(マーカー)を変更した際にAirCampusが終了してしまうことがあった不具合を修正(271)
  • メッセージリスト下部のスレッドが閉じている親メッセージからスペースキーで進めていくと落ちてしまう不具合を修正(272)
  • フォルダにおける全情報の再取得で、メッセージが未読に戻ってしまう不具合を修正(272)
  • 「前回終了時の状態」を設定した際の起動時に、ブラウザにメッセージが表示されない不具合の修正(273)
  • AirCampusが起動しなくなることがある不具合の修正(273)

2.5以前の版からのアップデートを期に「ブラウザにメッセージが表示されない」「AirCampusが起動しなくなった」とする報告をいただきました。大変ご迷惑おかけしました。

投稿時間:2008年10月1日

最終更新日:2014年4月11日

AirCampus 2.6へのオートアップデート変更内容について

  1. Windows Vistaへの対応

    Windows Vistaをご利用の場合、AirCampusの起動時にプログラム続行の為の確認画面が表示されておりましたが、UAC機能に対応し、管理者権限を要求することなく実行されるようになりました。

    なお、自動更新の際には、管理者権限の確認ダイアログが表示されます。

  2. お知らせ機能の追加


    AirCampusのツールバーに「お知らせ」というアイコンが表示されております。
    こちらのお知らせページでは、弊社(AirCampus・support)からのお知らせを掲載いたします。
     お知らせの新着がある場合には、ツールバーに追加されたお知らせアイコンが赤く変わります。
    過去に受信したお知らせについては、検索ページのツリーに追加された「お知らせ」にて参照することできます。

  3. フォーラム情報更新の通知


    利用可能なフォーラムに更新がされた場合、更新後表示されたメッセージボックスに応答(OK)をクリックして頂くことで次の処理を進めておりましたが、一定時間経過すると自動的にメッセージが消えるように変更いたしました。

  4. 添付表示変更


    添付ファイル付メッセージには、画像が大きく表示されるようになりました。

  5. オプション設定画面追加機能


    この項目にチェックを入れて頂くことにより、AirCmpusにて受講中の場合には、自動更新が実行されなくなりました。
     変更される場合には、ツール>オプション設定>全般の設定画面に「別ウインドウを開いている間は自動更新を実行しない」という項目のチェックをはずしてください。

  6. 「英辞郎」検索機能


    「本文エリア」にて投稿された内容を範囲選択して右クリックをしていただくと、「英辞郎」で検索ができるようになりました。

  7. フォーラム期限表示


    キャビネットエリアでは、未開講の場合には「未」・終了された場合には「済」という表示がされるようになりました。

投稿時間:2008年8月18日

最終更新日:2014年4月14日

AirCampus2.6へのオートアップデートについて

9月上旬にAirCampus2.6へのオートアップデートを予定しております。
オートアップデートは以下のような流れとなります。
なお、アップデートを実行した後に、しばらく画面変化がなく戸惑われる方がいるかと思いますが裏側では更新ファイルがダウンロード中されており正常に処理が実行されておりますので、そのまましばらくお待ちください。

  1. 弊社でのオートアップデート配信準備完了後に、AirCampusを起動すると以下のようなダイアログが表示されますので、 「はい」 をクリックしてください。
  2. 「はい」 をクリックするとファイルのダウンロードが開始されます。
    合計で7M程度のファイルサイズをダウンロードしますので回線速度によりもよりますが最長で3分程度かかる場合があります。
    (その際には画面に変化がありませんが、裏側でファイルのダウンロードが行われています)
  3. ダウンロードが完了するとAirCampusが終了します。
    そのまましばらく待つとアップデートダイアログが表示され、AirCampusのアップデートが終了しましたと表示されれば完了です。そのまま 「完了」 をクリックしてください。

  4. AirCampusを起動すると 「お知らせ」 というアイコンが表示されていればAirCampus2.6へのアップデートが完了しています。

投稿時間:2008年8月18日

最終更新日:2014年4月14日

このサイトについて

AirCampusはじめ、BBTシステムの障害やリリース、メンテナンス情報などを配信いたします。

現在発生中の障害情報

    現在発生中の障害情報はありません。

メンテナンス情報

    現在メンテナンス情報はありません。